ガーデンスティックの使い方。バタフライスティックで「ちょうちょう」の楽譜を作る。

ガーデンスティックは私の庭に欠かせない存在です。植物を支えるための棒ではなく、目印のための棒です。

まずは私の数々の失敗の紹介から。

  • 冬に地上部が枯れる宿根草をどこに植えたかわからなくなってしまう
  • 植えた球根を間違って掘り起こしてしまう
  • 大事にしていた山野草を間違って抜かれてしまう
  • 大事にしていた低木を気づかずに踏まれてしまう

「球根を植えた場所くらい覚えておけ」ですって!?ターシャでさえ「わたしのようなうっかり者のために、ぜひ、球根探知器を発明してほしいわ。」と言っています!

ターシャ・テューダー『思うとおりに歩めばいいのよ』

「間違わないように花壇や植木鉢に植えればいいのでは」ですって!?山野草などは木陰に植えたほうがよいものもあって、花壇では育てることができなかったり、植木鉢だと地植えより水の管理が難しかったりと、いろいろと問題があるわけです。

また、自分では何をどこに植えたかわかっていても、人にはわからないので、草刈りや草取りや高木の剪定を人にお願いするときに事故が起こったりします。私は自分が悪いので仕方ないと思えますが、間違って抜いたり踏んだりしてしまった人が気にしてしまい、本当に申し訳ない思いをさせてしまいます。

「それなら草刈りも草取りも高木の剪定も全部自分でやれば」ですって!?技術的な問題、時間的な問題もあり、そうもいかないのです。

これは、庭がある人、特に山野草が好きな人の共通の悩みでもあるようで、助っ人や植木屋さんやシルバーさんをお願いした時には、一日中ついてまわるとか、前日にリング型のアサガオの支柱をガードしたい山野草の上に立てまくる、といった話をよく耳にします。

私は、一日中ついてまわることも、その時だけ支柱を立ててあとで取り外すということもできないので、大事な植物の目印に、ガーデンスティックを立てることにしています。

支柱ですと、植物を支えるためのものなので作りが頑丈すぎて、色も自然に溶け込む目立たない色になっているため、目印にしたいという私のニーズには合いません。もっと華奢で目立つガーデンスティック、でも庭が汚くならないものが必要です。

ガーデンスティックはいろいろなものが販売されていますが、なかなか気に入った長さや形や素材のものがないため、自分でデザインして、父に鉄で作ってもらっています。

長さ90センチほどのスティックで、目印は大好きな蝶です。蝶はデフォルメせずに、実物に忠実な形で作っています。しかし、色まで忠実にしてしまうと目印にならなくなってしまうため、あえて自然に溶け込まない色にしています。

バタフライスティックの写真

バタフライスティック

大事な植物の目印として庭のあちらこちらにさし、事故も減り、大満足です!

しかし、なぜか、どうしても並べてさしてみたくなり。。。

本来の目的から外れますが、蝶が好んでとまるヒャクニチソウの花壇に「ちょうちょう」の楽譜通りに並べてみることにしました!

地面に音符を並べるのではなく、スティックをさす高さを変えて、横から見たときに、五線譜に並んだ「ちょうちょう」の音符にように見えるようにしました。

ちょうちょうの楽譜

バタフライスティックを並べて作った「ちょうちょう」の楽譜の写真

バタフライスティックを並べて作った「ちょうちょう」の楽譜

上から見ると蝶が一列に並んでいるだけですが、横から見ると、見る人が見れば楽譜だと気づくという具合です。

ヒャクニチソウとバタフライスティックの写真

ヒャクニチソウとバタフライスティック

ついでに、ド=ピンク、レ=黄色、ミ=黄緑、ファ=水色、ソ=紫、四分音符=小型の蝶、二分音符=大型の蝶にしてみました。

ト音記号

ト音記号

ソ・ミ・ミ

ソ・ミ・ミ

ファ・レ・レ

ファ・レ・レ

ド・レ・ミ・ファ

ド・レ・ミ・ファ

ソ・ソ・ソ

ソ・ソ・ソ

「ちょうちょう」の歌に込められた念が伝わるのでしょうか!?このバタフライスティックをさしてから、蝶がよくとまるようになりました!

ヒャクニチソウにとまる蝶の写真

ヒャクニチソウにとまる蝶