たった0.2エーカーの庭の中だけで起きている宇宙的なできごとを綴った4コマエッセイ

基本情報
カラタチバナ(唐橘) ヒャクリョウ(百両) | |
---|---|
学名 | Ardisia crispa |
科目 | ヤブコウジ科 |
原産地 | 日本、台湾、中国 |
形態 | 常緑小低木 |
花期 | 7月 |
果実 | 11~4月 |
草丈・樹高 | 20~70cm |
その他 | ・名前が縁起がいいことから正月の飾りに使われる。 ・あまり枝分かれしない。 ・葉の先端はとがり、縁には不明瞭な波状の鋸歯がある。 |
![]() |
センリョウ(千両) | |
---|---|
学名 | Chloranthaceae |
科目 | センリョウ科 |
原産地 | 日本、台湾、中国、マレーシア |
形態 | 常緑小低木 |
花期 | 6~7月 |
果実 | 12~3月 |
草丈・樹高 | 50~100cm |
その他 | ・名前が縁起がいいことから正月の飾りに使われる。 ・葉は先がとがり、縁には鋭い鋸歯がある。 ・果実を花材にする。 |
![]() |
マンリョウ(万両) | |
---|---|
学名 | Ardisia crenata |
科目 | ヤブコウジ科 |
原産地 | 日本、台湾、中国、インド、東南アジア |
形態 | 常緑低木 |
花期 | 7~8月 |
果実 | 11~4月 |
草丈・樹高 | 30~100cm |
その他 | ・名前が縁起がいいことから正月の飾りに使われる。 ・茎は直立し、上部にまばらに小枝をだす。 ・葉の縁には波状の鋸歯がある。 |
![]() |
コバンソウ(小判草) タワラムギ | |
---|---|
学名 | Briza maxima |
科目 | イネ科 |
原産地 | ヨーロッパ |
形態 | 一年草 |
花期 | 5~7月 |
草丈・樹高 | 30~70㎝ |
その他 | ・黄褐色に熟した小穂の形を小判や米俵に見たてた。 ・ドライフラワーとして利用される。 ・明治時代に観賞用として輸入される。 ・現在では本州中部以南に野生化し、大群落をつくっている。 |
![]() |
参考文献
門田裕一 /監修)、畔上能力/編集、平野隆久/写真(2013)『野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑) 』山と渓谷社
畔上能力/編集、永田芳男/写真、門田裕一/読み手(2013)『山に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑) 』山と渓谷社
茂木 透 /写真、城川 四郎/読み手、高橋 秀男/読み手(2001)『樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物 (山溪ハンディ図鑑) 』山と渓谷社
森昭彦/著、イラスト、写真(2020)『帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種』秀和システム
世界文化社/編(2014)『はじめて育てる茶花の図鑑』世界文化社
土邦彦/著, 植原直樹/写真(1995)『フィールド・ガイドシリーズ14 園芸植物 庭の花・花屋さんの花』小学館

