コンテンツへスキップ

田中安良里の庭ノート

  • ホーム
  • 4コマ エッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」
  • 庭づくり・庭遊びのアイディア
  • 田中安良里の植物図鑑
  • ガーデンダイアリー
  • 二十四節気 ガーデンダイアリー
  • 日本の庭・世界の庭・宇宙の庭
  • 庭にまつわる名言
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
田中安良里の庭ノート

冬至(2022年12月22日~1月5日)の庭の様子

ウメの木
ウメの木
スイセンの花
スイセンの花
ケヤキの木
ケヤキの木
ロウバイの花
ロウバイの花
カテゴリー: 二十四節気 ガーデンダイアリー | 投稿日: 2023年1月6日 | 投稿者: 田中安良里

投稿ナビゲーション

← 大雪(2022年12月7日~12月21日)の庭の様子 ロウバイ:花びらの透け感とロウっぽさ半端ない!冷たい清潔な空気の中を漂う甘い香り →

最近の投稿

  • カルミアはたぶん 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年5月5日

    カルミアはたぶん 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • 人違い 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年4月30日

    人違い 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • 見てはいけないもの 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年4月25日

    見てはいけないもの 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • 草の茎はみんな丸いと思っている方へ 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年4月20日

    草の茎はみんな丸いと思っている方へ 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • マリオカートのバナナはたぶん 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年4月15日

    マリオカートのバナナはたぶん 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • 入学に当たってのドングリ先輩からの助言 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年4月5日

    入学に当たってのドングリ先輩からの助言 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • ピンクレディ 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年3月30日

    ピンクレディ 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • チコじゃなかった件 4コマ エッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年3月25日

    チコじゃなかった件 4コマ エッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • アフォーダンス 潰したくなるもの 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年3月20日

    アフォーダンス 潰したくなるもの 4コマエッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

  • ミステリー円丘 4コマ エッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」 2025年3月15日

    ミステリー円丘 4コマ エッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」

人気記事

  • ヒャクニチソウとツマグロヒョウモンの写真 バタフライガーデン:蝶が集まる花を植える 鳥蝶(ちょうちょう)の庭 私は蝶が大好きで、バタフライガーデンを庭づくりの柱の一つにしています。 蝶が集まる庭...
  • バードフィーダーにとまるシジュウカラの写真 鳥の餌台を設置!ひまわりの種でヤマガラとシジュウカ... 庭にバードフィーダー(鳥の餌台)を設置し、冬の間、ひまわりの種をおいて野鳥を観察しています。 設置している場所...
  • 茶油と椿油の写真 自家製ミニ搾油器を作成!椿油と茶油をしぼる 自家製ミニ搾油器を作り、庭のツバキの実とチャの実を拾って、それぞれ、椿油と茶油をしぼってみました。いい油がとれ...
  • 『へうげもの』の明智光秀の芋茎の味噌汁(After)の再現の写真 戦国時代の野戦食「干し芋茎(ずいき)」を作る。漫画... 芋茎(ずいき)はサトイモの茎です。サトイモの茎は品種によっては食べることができます。芋茎は生のものと乾燥させた...
  • ぎんなんの写真 ぎんなんの食べ方、冷凍保存の仕方。ぎんなん割り部の... 私の庭にはイチョウの木がなく、残念ながらぎんなんは収穫できません。イチョウの木はとても大きくなりますし、雌雄も...
  • 赤くなったカラスウリの果実の写真 カラスウリの種は金運アップのお守りに!果肉はしもや... カラスウリは、本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布するツル性の多年草です。 山林などの大きな樹木にからみついて茎...
  • 庭に住むニッポンマイマイとキセルガイの写真 煙管のような細長いカタツムリ、キセルガイ!ニッポン... 今回の庭ノートは、私の庭に住んでいるカタツムリについてです。 こちらは、ニッポンマイマイ。 日本で一般的に「カ...
  • コンポストボックスの外観の写真 コンポストボックスを自作!生ごみ堆肥を作る(1) 堆肥とは、野菜くずや落ち葉、稲わらや家畜のふんなど、農家のくらしの中から出るさまざまな有機物を原料とし、微生物...
  • 森へ帰るダンゴ虫の写真 ナウシカの蟲笛(うなり笛)を作成!ダンゴ虫を森へ帰... うなり笛を作りました!これは、2万5000年以上の歴史を持つ、世界で最も古い楽器の一つです。石器時代に、薄い骨...
  • 庭のユズとハッサクの木のまわりを舞うアゲハ(ナミアゲハ)の写真 バタフライガーデン:蝶が産卵に来る植物を植える(ア... 私は蝶が大好きで、バタフライガーデンを庭づくりの柱の一つにしています。 蝶が集まる庭を作るには、大きく二つのア...
お問い合わせ
4コマ エッセイ「0.2エーカーの庭の小宇宙」
Proudly powered by WordPress