冬至は新暦で12月22日頃から1月5日頃までです。
庭の柚子を収穫し、冬至に柚子湯に入る
冬至に柚子湯に入ると一年中風邪をひかないと言われているので、庭の柚子を収穫し、柚子湯に入ります。
クリスマスツリーを観察する
街角や店頭などに飾られるクリスマスツリーを観察します。
自分では思いつかないような飾りつけに出会えることもあり、とても勉強になります。
バケツ稲で育てたワラを使って正月飾りを作る
バケツ稲で育てたワラを使って、正月飾りを作ります。
一斗缶一個から収穫したワラで、直径20㎝くらいの小さなお飾りが一個作れます。松、竹、南天、万両、金柑など、庭にある縁起のいい植物をとって飾ります。
最近店頭で販売されている正月飾りはメイド・イン・ジャパンではない物が多いので、バケツ稲を育てて、収穫したワラで注連縄を作るのはおすすめです。