小雪は新暦で11月22日頃から12月6日頃までです。
モミジとカエデの紅葉を鑑賞する
我が家では、小雪のころにモミジやカエデの葉が色づき始めます。
モミジは紅葉し、カエデは黄葉します。
ツバキの花を鑑賞する
ツバキは品種によって咲く時期が違いますが、小雪の頃は、侘助が咲き始めます。
ニホンズイセンの香りを嗅ぐ
この時期、ニホンズイセンが咲き始めます。
ニホンズイセンは花の姿に目が行きがちですが、実はとてもいい香りで、清涼感のある甘い香りがします。
ベビーリーフを収穫する
白露のころ種をまいた、ミズナやカラシナなどがちょうどよい大きさになり、ベビーリーフとして収穫できます。
ベビーリーフとは、いろいろな野菜の新芽である幼葉だけを摘みとって集めたサラダ野菜のことです。
私の庭では、春夏は暑すぎて虫も多いため、この手の野菜は秋冬に育てた方がうまく育ちます。
ポインセチアを買う
ポインセチアは中南米が原産ですが、赤と緑というその色合いから、クリスマスにぴったりの植物とされています。
短日処理や、夏越し・冬越しが難しいので、毎年、小雪の頃購入するようにしています。