霜降は新暦で10月23日頃から11月6日頃までです。
カラスウリの種を採る
カラスウリは、本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布するツル性の多年草で、10月から11月にかけて実をつけます。
庭になったカラスウリの実をとり、種をとりだします。
カラスウリの種は打ち出の小槌に似ているため、昔から、お財布に入れるとお金がたまると言われています。
カラスウリの種は金運アップのお守りに!果肉はしもやけの薬に!
マリーゴールドを片づけてパンジーを植える
春から秋にかけて花壇に植えていたマリーゴールドを片づけ、パンジーの苗を植えます。
マリーゴールドとパンジーは、花期が長く、手がかからないため、春から秋の花壇はマリーゴールド、秋から春の花壇はパンジーと決めてしまっています。
チャの花を鑑賞する
チャの花を鑑賞します。
チャの木はどうしても葉に意識が行きがちですが、花もなかなかのものです。
極上の味!八十八夜に庭のチャの木で茶摘みをして煎茶を作って飲む
アブラナ科の種をばらまく
庭には「種捨て場」と呼んでいる2メートル×1メートルくらいのちょっとした場所があり、家庭菜園で余ったアブラナ科の野菜の種をばらまいています。小松菜、水菜、赤からし菜などです。
この時期に種をばらまいておくと、春になって花としても野菜としても楽しめます。
雑草が生い茂る場所で完全に放置なのですが、なぜかそこから出てくる野菜のほうが、家庭菜園で育てている野菜よりうまく成長します。