Contents
白露は新暦で9月8日頃から9月22日頃までです。
サラダバーガーデンを作る
庭の一角にサラダに使う野菜だけを植えているコーナーがあり、ここをサラダバーガーデンと呼んでいます。
ここには、リーフレタス、サニーレタス、半結球レタス、サンチュ、赤カラシナ、ミズナ、コマツナ、サラダシュンギクなど、生で食べられるものだけを植え、サラダバーのように、自分が好きな野菜を、食べる都度、食べる量だけとっていきます。
春から夏にかけてと、秋から冬にかけて、年二回植え付けをしていますが、静岡県にある私の庭では、秋から冬にかけての方がレタス類はきれいに育ちます。
ヤブランの花を鑑賞する
ヤブランは日本の気候風土に合った、手間のかからない優秀な植物です。
この季節、庭のエッジとして植えているヤブランに紫の花がつきます。
花が終わると、チーリン製菓のプチチョコレートのような実がつきます。
これってお菓子ですか!?お菓子すぎる植物:カルミア、キンモクセイ、ヤブラン
虫の声を聴く
セミが突然いなくなり、秋の虫が鳴き始めます。
虫の鳴き声を「声」として認識しているのは、日本人とポリネシア人だけという話を聞いたことがあります。
確か、ほとんどの民族が虫の鳴き声を右脳で処理しているが、日本人とポリネシア人は左脳で処理しているからだとか。
虫の声が雑音ではなく言語として聴き取れることに感謝です。